化学物質過敏症・電磁波過敏症克服の体験談 <4>避難していた山中の家から自宅に戻り、 今では元気になって普通の生活を送っています。 (1/2)

1996年5月 体調をくずす、.慢性疲労症候群かと思い病院で検査。
原因がわからず。12月 大腸癌初期とわかる。1997年1月  手術。
春~ 家のリフォーム、壁紙張り替え、風呂リフォーム、有機溶剤の臭いに体調が悪くなる。

2001年8月 トイレ・押入のリフォーム。その日のうちに押入の合板の臭いに体調が悪くなる。ジーンという音が聞こえ、鼻をつくにおいに不快感。
だんだん家中の物に反応し身の置きどころがなくなる。

9月 NPOの人から、化学物質過敏症といわれ、電磁波に気をつけるよう言われる。
すべての物に反応。印刷物、新建材、防虫剤、クリーニング洗剤、排気ガス(外に出てもフラフラ)、自分の着ている服、布団にも反応。

9月末 実家に戻る。空気が自宅より良いが、家の中の物に反応し、片付けてもらう。着る物、布団が合わない。
食物は問題なし。

10月 妹に温泉に週5日、10ヶ月つれていってもらう。
水を飲みながら、汗を出す。やせて、体力もつき、かなり快復した。

2002年1月 専門の研究病院受診
多種類型化学物質過敏症と診断。瞳孔が異状に縮んでいて、光にあまり反応しない。
動くものを目で追うことができない。

5月 化学物質過敏症の症状はかなりあるものの、体力はついていった。新建材の新しい建物や100円ショップ、ホームセンター、洋服売り場、電車等は臭いと感じた。

2002年5月 体力もついて、実家から電車で30分のダンス教室に通うが、車内は臭い、教室は窓を開けてレッスンを受けた。

9月  自宅で、夫のクリーニングした衣類を始末している時、反応。
排気ガスにも強く反応。
専門の研究病院に解毒剤の点滴に通う。以降時々点滴を行う。
実家でも排気ガスが辛くて、しばらく窓があけられなくなった。

2003年6月 大学病院の歯科を受診。歯の根の治療(無機質のもの、 安全というものを使ったのですが)で体調悪化。
体がふらふらになり、横になると動悸がして(2ヶ月続く)、夜、眠れなくなる。
音など、あらゆるのもに敏感になる。

7月 電磁波過敏症発症。音も辛い。

8月 福島の温泉へ行く。
(Nさんに出会う。福田潤子さんを紹介される。)
実家に帰る。電線からの電磁波が強い。
大型車の通行量が多い。音に反応~電柱の柱上変圧器からのワーン、車のからからといった高音、重低音が不快音として感じる。
車の音に気が狂いそうになる。耳鳴りもする。

9月 妹の家でしばらく世話になり、あちこち逃げ場を探す。

10月 伊豆の土地を見に行くが、体調悪化。
頭が突き刺すような痛み。起きられず、家で一日の半分は眠っている状態。

11月 昼間だけ静かで低周波の弱い家を妹に探してもらい、借りる。家の中は窓を開けないといられないが、音は楽になる。
この間、妹に頼み、あちこち家を探してもらうが、見つからない。
家を建てるつもりで土地を買う。

2003年12月 夫が退職して、実家に住む。音は楽になったが、夜に
異常な寝汗をかく。

2004年4月  再び体調悪化。頭から電磁波のシャワーをあびている
ようで、家の中も外も頭から肩にかけて重い鉢を
かぶって いるうようで、気力もなく、考える力もなくなる。
実家にいるのが辛くなる。頭に突き刺すような痛み。
耳の後ろ、後頭部、顔、口のまわりがピリピリする。

4月末  妹に頼み、海辺で、空気もよく、携帯の電波も届かないところの家を借りる。少し楽になる。
同時に、夫に頼み、山の中の古い家を買い修理する。
(青島先生に来ていただいた家)

6月 その家に移り、楽になる。

8月 福田さんの記事をインターネットで見るが、自分は横浜まで行けないと あきらめていた。
青島先生の本、DVDを購入する。

9月 青島先生の本を読み、買った土地に家を建てることを止める決心をし、夫を説得する。いずれにしても、ここでは生活が不便なので、他の条件のよい家、土地を探す。
夫は退職後、ずっと家探しをしてくれていたが、見つからない。

10月 台風で屋根を飛ばされ、大修理。
元気になっていたが、長く歩くと体調が悪くなる。
日によって大きく違う。
化学物質過敏症、電磁波過敏症ともに楽な所にいたので、たまに実家に帰るとよく感じた。
しかし、化学物質過敏症はかなりよくなっており、着るものにも困らなくなり、ブティックに入っても臭わなくなった。
電磁波過敏症も発症時に比べればよくなっていた。
日によって冷蔵庫の前でボーっとなる等、波は大きい。

(2/2)へ続く